![]() 初登場以来、本編や人物紹介の項目で「世界最強の男」「作中最強」と アナウンスされてきた覇天組局長、ナタク。 果たして、その実力は本物なのか。飾り付けられたメッキなどではなく、 荒くれ者揃いの武装警察を率いるに相応しい実力の持ち主なのか? その証明となるのが、第22回第3週から連続掲載がスタートする白熱の格闘戦です。 本編第22回から遡ること数年前、「カナン・ミトセ」と名乗る男がナタクを尋ねて来ます。 その男こそがサイドストーリーのキーパーソンと目されてきた、 ジェームズ・ミトセの系譜を継ぐ者。 これまでにも紹介ページなどで取り上げてきましたが、 「ジェームズ・ミトセ」とは実在した伝説的武術家であり、 〝アメリカン拳法の礎〟とも言うべき存在です。 トロイメライに登場する「カナン」は、 前述したジェームズ・ミトセの子孫と言う設定となっております。 つまり、ナタクは架空のキャラクターでありながら、 実在する拳法(※トロイメライ風のアレンジは加えていますが)の継承者と ガチンコで対峙することになるのです。 ![]() 戦いの中で命をやり取りする意味を問い掛けたい。 そのためにナタクを探していたとカナン・ミトセは語ります。 戦うことの意味に答えを求めるならば、拳で語らうのみ―― ここに最強の頂上血戦が勃発します! ナタクが会得した武術は『小具足術』と呼ばれるもので、 本来は体術と武器術を組み合わせたもの。 ミトセが拳法系の使い手と言うこともあり、今回は徒手空拳同士の激突となりますが、 それで実力半減かと思いきや、ありとあらゆる状況へ対応し得るナタクに 死角と言うものはありません。言わば、全ての戦いが彼の得意! 一瞬の油断が生死を分ける極限の状況下……合戦で勝ち抜くことを想定した、 「戦場武術」の真の姿です。 鎧兜を身につけた相手を倒す為の奥義や、肉体の限界を易々と超える術を備え、 一対多数でも立ち回っていける「戦場武術」と、その宗家を襲名したナタク。 相手に組み付いてから攻防を展開させる秘伝、『組討(くみうち)』をも駆使し、 ジェームズ・ミトセの系譜を迎え撃ちます。 一方のミトセは祖先譲りの拳法を称していますが、 その体系には打撃だけでなく投げ技、関節技も完璧な形で組み込まれており、 接近戦に長けたナタクをも翻弄していきます。 互いの技を交差させるようにして放つ返し技の前には、 「世界最強の男」であるハズのナタクも大苦戦! ときには一方的に攻め立てられると言う状況も!? 打撃、投げ、組技・寝技と、全ての技を巧みに使いこなすオールラウンダーである上に、 身体能力をブーストアップさせる秘術まで身につけたミトセは、 ナタクにとって名実ともに「最強の敵」であるのです。 そして、「命の削り合い」とも言うべき死闘の中で ナタクは小具足術とも違う〝禁じられた力〟を解放! 「世界最強」と畏怖される戦闘能力が少しずつ明らかとなっていきます。 相対するミトセも負けてはいません。彼もまた〝禁じられた技〟を繰り出し、 ナタクを破壊し尽くそうとします。 血飛沫が舞い、肉が爆ぜ、骨が軋む極限の死闘の果てに、 ふたりの男は「命のやり取り」の意味を見出すことが出来るのか!?
※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・出来事などとは一切関係ありません。 |