9.出口なし


「――それで、今晩は何処に泊まられるおつもりですか?」

 一通りの会話を終えたアルフレッドは、トゥウェインからそのように申し出された。

「いや、まだどこか、と決めてはいないが……」
「それならば、私共の所にお泊まりいただいては如何でしょうか? 
いえいえ、今晩だけとは言わず、長期滞在なされるおつもりであればなおさらの事です。
なにぶん不案内なものですから、よろしければこちら側の世界について、色々とお聞きしたいこともございますし」

 Bのエンディニオンにやって来たばかりのトゥウェインには、
右も左も分からないというこの状況は非常に不安なものである。
 アルフレッドたちを自分のロッジに逗留させることで、こちらの世界の情勢を把握し、
その不安が少しでも解消されれば――という思惑であろうか。

「確かに二日や三日で帰るという予定のつもりではありませんが。
しかしこっちは少人数で来ているわけでもないし…… そちらにとって色々と不都合なことが多いのでは?」
「いえいえ、何のご迷惑もありませんので。どうか是非、私共といたしましても何かと利する所がございますから」
「――僕からもお願いします。今は、お互いに情報が欲しい時。情報交換がし易い場が作れればうれしいのですけれども」

 どうしたものかとアルフレッドが申し出を受けかねていると、隣の部屋からひとりの少年がやってきた。
 トゥウェインの息子であるネルソン・フォテーリである。彼もまた父と共にアルフレッドたちへ逗留を願い出た。
親子ふたりで必死に食い下がられてはアルフレッドとしても無碍に断るわけにも行かず、
一しきり悩んでいたようであったが――

「何を考えているのか知らんけれど、他人の好意は受け取っておくべきやろ? 
ま、この場合は持ちつ持たれつ、っていう面もあるようやし、そこから考えてもここで泊まるのがええんと違う?」

 父子の悲願を見てとっていたローガンも、彼らに感じ入るところがあったのであろう、
アルフレッドには彼らの申し出を受けるように口添えし、ようやくアルフレッドは受け入れた。

「……そこまで言われて断る理由も無いのだから、当分は厄介になろうと思います」
「おお、それはありがとうございます。ではネルソン、お客様の案内をよろしく頼むぞ」
「分かりました。では皆さん、お客様用のスペースがありますので、どうぞそちらへ――」
「いや、その前に少し調べておきたいことがあるので、少々お待ち下さい」

 提案を容れたと見るや、ネルソンはすぐさま案内しようとしたのであるが、アルフレッドはそれを遮って一旦ロッジを出た。
 そこに在ったのは、トゥウェインとの会談へ入る前に彼と別行動を取っていたヒューとセフィである。


 ロッジの近くにはベンチやブランコが設置された小規模の遊園地がある。
ヒューとセフィを加えた一行――マリスとタスクの姿はないが――は、そこで輪を描くようにして座を設けた。

「どうだ、何か具体的に分かったか?」
「ああ、その事なんだがよ――」

 セフィとヒューのふたりは、身体が拒否反応を起こすような異臭の原因を掴むため、
またこの地の隠されているであろう実態について把握するため、そして、銃器流入への対策を立てる下準備のため、
ワーズワース一帯を調査し、歩き回っていたのであった。
 ところがこのふたり、アルフレッドが調査の結果を聞いたにも関わらず、
複雑な面持ちのままで、中々調査の結果を告げだそうとはしなかった。
 何か調査方法での相違があったのか、得た情報の解釈で揉めたのか、
そんなようなことが理由となって上手い具合に調査を進めることが出来なかったのであろうか
 アルフレッドは色々な可能性を考えたのだが、どうやら沈黙の理由は別にありそうだ。
ふたりの面は沈鬱に染まっていた。

「ふたりともどうした? 分からない所があったというのなら、分からないと言ってくれれば良い。
手がかりが掴めないというのならそう言ってくれないか」
「いえ、決してそういった事でもありませんが――」

 少しの間、沈黙が辺りを包み込んでいた。一時の逡巡があったのだが、ようやく意を決し、重い口をセフィが開いた。

「結論から言いますと、このワーズワースに漂っている死臭の正体、あれは郊外に設けられた墓地から発生しているのです」
「墓地、ということは死体が発しているということか…… だがこれほどというのは――」
「ええ、数える程度の人数であれば、ここまでの事には至りません。それにそもそも――」
「……死人を火葬していれば臭うはずもないわけだな」
「その通りだ。俺っちの調べによると、奴さんたちがここに流れ着いて以来の一ヶ月位の間に、
一〇〇人以上もばたばたと死んでいるんだとさ。
大体は食料がねえとか、医療器具とかそんなようなモンが無くてケガの治療ができないまま、
それが悪化してどうにもならなくなって、ってやつだ。そうやって次から次に死んでいっちゃ、死人の処理もままならねえ。
焼くこともできずに穴掘って埋めるだけだとよ」

 アルフレッドの隣に座していた守孝は、愕然として嘆息を吐いた。

「……いやはや、ここまで逼迫しているとは予想だにつかぬ事でござった……」
「ええ、思っていた以上にひどい有様ですよ、このワーズワースは」

 セフィとヒューがもたらした報告は、アルフレッドが予想していた以上に甚大な被害があることを教えてくれた。
 慢性的な食糧不足に陥っているというレベルではない。
既にワーズワース内でキャンプを張っているハブールの人々は、三分の一が命を落としているという計算になるというのだ。
 そして、犠牲者の大多数は貴族ではなく労働者であった。

(今助けないでいつ助ける、か…… 全くその通りかもしれないな)

 逼迫した現実に、窮乏を極める現実に、アルフレッドは自分の言動を振り返る。
 「食料の運び入れなどできない」とフィーナに言い聞かせ続けていた彼であったが、さすがにこの情勢を知ると、
そのようなある種の諦めに近い意見を採用させていたことが浅はかな考えであったような気がして、
ともすれば自分を責めるような気持ちだった。

「それでなあ、アル、困っている中悪いんだけどよ、悪い知らせがまだあるのよ」
「いやはや、この上、さらによからぬ事があると仰られるか?」
「ええ、フィーナさんが掴んでいた通り、真実だった模様です。この地でキナ臭いことが起こる前触れなのかどうなのか、
それはまだ分かりませんが、依頼主の懸念どおりに銃器弾薬が流入しているのは確かです」
「……むう、何とも危うい事が起こりそうでござるな。しかし、このような場所で銃器とは、一体全体何が目的でござろうか?」
「せやなあ。自衛のため、っちゅうのも大袈裟や」
「これは、あくまでも推測の域を出ないのですが――」

 コールタンが心配していたように、ワーズワースにはすでに銃器が流入していた。
 そのこと自体も由々しき問題ではあったが、しかしこのような悲惨な場所でどうして銃器が必要となるのか、
その要因も問題だろう。いかなる理由なのかと守孝が首をかしげていると、
ここに来るまでにあれこれ可能性を考えていたのだろうか、セフィは自分の予測を交えながら述べる。

 ワーズワース内においてトゥウェインらがテントを張る西の一帯は、
Aのエンディニオンでは貴族や上流階級といった裕福な人間だった者が存在している。
 そこから少し離れる東部には労働者階級の人々が集中して住んでいる。
銃器が流れているのは、どうやら後者の方であった。「より犠牲者の多い側」とも言い換えられる。
 配給承認証に関しては先に述べられている通りであるが、労働者階級の中にはそれすら持たない人々が多いそうだ。

「この状況で持たざる者がとる手段としては、上流階級からの暴力をもった略奪、なのでは」
「それが事実だとしたら大変なことだ。しかし、一体誰がこんな場所に銃器などと……」
「……っ、もしかしてッ!?」

 セフィの話を聴く内にひとつの仮説へ行き着いたネイサンは、思わず腰を浮かせた。

「そういう可能性が高いよなあ。あの脂ぎった悪趣味なオッサンが一枚噛んでるってのは」

 銃器と聞いて一同が思い浮かぶ人物は、『死の商人』と言う悪名で知られるK・kである。
 もし彼がこの事に絡んでいるとなったら、まず間違い無く良い結果にはつながらない。
起こり得る危機を想像して、アルフレッドたちは更に顔を歪ませた。

「銃器が運び込まれてると分かった以上、こんなところでのんびりしてられないわよ! すぐにでも取り押さえないとッ!」

 本隊から離脱こそしたものの、義の戦士の魂は未だ死んではいないと言うことであろう。
決意と共に立ち上がったジャーメインが皆に即時の行動を呼びかけ、アルフレッドもこれに頷いた。
 おそらくフィーナがこの場に居合わせていたなら、同じことを訴えたに違いない。

「ジャーメインの言う通りだ。……ことは急を要する!」

 アルフレッドの号令を受けて、後発隊はワーズワースをより詳しく調査するべく手分けして事に当たろうと決した。
何としても悲惨な暴力だけは防がねばなるまい。


 アルフレッドたちが銃器の流入を確認し合った頃――トゥウェインはロッジの中を落ち着きなくうろうろと歩き回っていた。
 彼らが一旦外出してから数十分、もしくは一時間以上か。その間(かん)、全く音沙汰がないのだ。
始めの内は鷹揚に構えていたトゥウェインだったが、時間の経過とともに彼の顔色が徐々に変化してゆく。
 留守番を任されたマリスとタスクは、顔を見合わせてトゥウェインの変調を訝っていた。

「これはもしかしたらまずいことになっているのでは……もし、そうだとしたら……」

 ぶつぶつとうわ言のように繰り返しながら、トゥウェインは不安げな表情を湛えたままでいる。
 「少しは落ち着かれては如何でしょうか?」と、やんわり言うタスクの声にも耳を傾けようとはしない。そんな余裕もない。

「労働階級の方へうっかりと足を運んでしまい、そこであることないこと吹き込まれてしまったのかも。
そして彼らの味方になってしまい、我々をどうにかしようとしているのではないのか……」
「何をバカな。……考えすぎだよ、父さん」
「いやいやいや、分からんぞ、ネルソン。労働者たちに丸め込まれないという可能性がないとは言い切れない」
「……何かやましいところがあるんじゃないのか、父さん? だから、そんな風に考えるんじゃ?」
「何を言うんだ、ネルソン……」
「仮にあの方々が向こうを味方することになったとしても、堂々と胸を張って言うべきことを言えばいい。
たったそれだけの話じゃないか。……さっきから何に怯えているのさ?」
「まったく、お前は――まだ若いからそういう甘いことを言っていられるのだ。
このような状況下だ……いくらでも予期せぬ出来事が起きる可能性がある」
「父さん……」
「……そうだ、可能性と言うのなら駐屯軍に見つかって捕えられたのかもしれない。
彼らが逮捕されたら、私まで一味と見なされてしまうのかも……家に招き入れてしまったのだし……。
そ、そういうことになったら連座的に私も――」

 悪い方へ悪い方へと考えが行ってしまうトゥウェインにネルソンは呆れ返っている。
 疑心暗鬼が過ぎるトゥウェインの様子に痺れを切らしたのか、それともアルフレッドへあらぬ疑いを掛けられたからなのか、
やにわに立ち上がったマリスは、一歩前へ進み、「心外です!」と力強く、鋭く言い放った。

「そのようにお考えになられるとは! アルちゃんはそう簡単にギルガメシュに捕まりはしません!」
「いやしかし……万が一という事もありましょう?」
「いいえ、失礼ながら申し上げます! 出会ったばかりだとは言え、あなたはアルちゃんの事を何もわかっていません!」
「マリス様がおっしゃるとおりです。アルフレッド様は冷静な御方。仮にそちらがお考えのようにギルガメシュに発見されたとしても、
捕縛されるような下手な手を打つなどとは考えにくいことなのです。
……それに見た限りではこの地に駐屯しているギルガメシュ兵は質(しつ)も質(たち)も良くない様子。
そうであればいくらでも対処のしようがあるというものです」

 マリスに付け加えてタスクもトゥウェインの懸念を真っ向から否定した。
 自分たちが戦ってきたような、正規兵とでも考えられるギルガメシュ兵ならばいざ知らず、
大切な持ち場で怠慢を極める無能な者たちに後れを取る筈がないと言うわけである。
 彼女たちの意見を聞いても、トゥウェインは「しかし……」と言葉を濁した。
 ギルガメシュに捕まるようなことはないとしても、“別の可能性”は捨てきれないのだと言いたげな表情である。
そのことを察したのかどうかはともかく、なおも不安そうなトゥウェインに対してマリスは話を続ける。

「そちらがおっしゃる『身分が下の者』にアルちゃんが一方的にお味方することも決してありません。
何を恐れているのかは分かりませんし、問いませんが、アルちゃんは復讐や反抗などと言った短絡的な、
目先の事だけに囚われて後先考えない行動に出るような御方でもありません。
アルちゃんはもっと大局的な観点を持っておられます。人と人との間に存在している壁を取り払い、
皆が平和に暮らしていける道を模索している最中なのです!」

 「その考えはさすがに身贔屓が過ぎるでしょう」とタスクは思ったが、本質的なことには同意見である。
 アルフレッドが――勿論、彼だけでなく他の仲間も、難民を排除しようとするのではなく、
迷い込んでしまったBのエンディニオンでも共存していけるように手を尽くしているのは確かだ。
 タスクの心の中での苦笑はさておき、マリスは更にトゥウェインに話し続ける。

「アルちゃんやわたくしたちは、ニコラスさんたちと――難民としてこの世界にやって来た方々とも何の隔たりもなく絆を育んでいます。
初めは価値観の違いに戸惑いはしましたけれど、今となっては、それは何の障碍にもなってはいません。
ギルガメシュがこの世界へ攻めてきた時、考え方の違いから悲しい行き違いが起こってしまいました。
しかし、それも一時の話です。ギルガメシュとの戦いを続けていく中で、アルちゃんとニコラスさんは言葉で、心で語り合い、
却ってその結びつきを強くして行ったのですよ? ……よろしいですか? 異なる世界の生まれと言う大きな隔たりでさえ、
それを乗り越えて仲間、友人と言う素晴らしい関係を築き上げることが出来たのです」
「それが一体、私に何の……」
「――であれば! あなた方は同じ世界の、……いえ、同じ町で生きる住民同士。
何らかの蟠りがあったとしても、それを克服してより良い関係を作り上げることが出来る筈です――いえ、作るべきでしょう! 
アルちゃんはそこまで願ってご尽力なされておられるのです!」

 自分たちこそ世界の隔たりを解消出来た好例なのだとマリスは熱弁した。
 人によって作られた隔たりであるのならば、同じく人の力で打破することが出来る筈だ。
自分たちのように“蟠り”と言うものを苦々しく思う人間がいるのであれば、きっとそれが実現出来る。
どのような障碍があったとしても、同じ人間同士であれば、きっと上手くやっていけるとマリスは主張した。
 期待や願望が若干混ざってはいたものの、しかし、マリスの口調は信じる者の強さがあった。
 一見、「上流階級」のマリスがそう言ったからなのかどうかはともかく、トゥウェインはじっと黙ったまま彼女の話を聞いていた。
 今もって「本当にそんなことが可能なのでしょうか?」と懐疑的ではあるものの、下らない考えだと一蹴したわけではなかった。
トゥウェイン自身にも考えるところがあったのかも知れない。

 そんなトゥウェインと比較すると、彼の隣でマリスの話を聞いていたネルソンの反応は顕著だった。
 「そうですよね、人と人とは手を取り合って生きていける筈なんだ」と目を輝かせ、
生き生きとした表情を浮かべるほどに興奮していた。
 恋人であるロレインと彼とは身分が異なっている。ふたりの交際に関してとやかく言う者は少なくない。
しかし、強い気持ちがあれば、絶対に上手く行くのだと、彼は心の中に熱い想いを滾らせていたのだった。





 夜半過ぎ――ギルガメシュの駐屯地を思いも寄らない人々が訪れていた。
 ヴィンセントを責任者とした一団である。難民ビジネスの一環としてワーズワースの支援に乗り出したロンギヌス社は、
この役割サンダーアーム運輸に委託。受諾するか否かの判断を下すべく、
社を代表してマクシムスが現地調査に赴いた次第である。
 この調査に先立ってロンギヌス社はヴィンセントをサンダーアーム運輸に派遣していた。
兵器コーディネーターとして働く彼にとって銃器流入疑惑は看過し得ない事態であったのだ。
 ヴィンセントにはロンギヌス社の盟友たるスカッド・フリーダムよりシルヴィオ・ルブリンなる隊員が随行している。
 これに加えて、マクシムスはダイナソーとアイルを伴っている。勿論、ヴィンセントを説き伏せたジャスティンも一緒だ。

「なんやシケた任務になりそうやのぉ。わしゃ、チマチマした調べものより大立ち回りが性に合っとるんじゃ。
こないなもん、どこぞの名探偵にでも投げたらええんや。……スカッド・フリーダムの名が泣くで、ほんま」

 退屈と言わんばかりに大欠伸を披露するシルヴィオは、白虎を思わせるジャケットやだんだら模様の腰巻を脱ぎ、
普段着を纏っている。白地に黒い縦縞模様のシャツと、ダメージド・ジーンズと言う快活な出で立ちであった。
 これには明確な理由がある。パトリオット猟班のように復讐の念を燃やしているわけではないのだが、
スカッド・フリーダムもまたギルガメシュとは敵対関係にあるのだ。
 ギルガメシュの襲来を受けた寒村に駆けつけ、幾度となく激戦を演じている。
連合軍ほどの脅威ではないにせよ、カレドヴールフたちにとって面白からぬ相手であった。
 シルヴィオに課せられた“主な任務”はヴィンセントの警護だが、
スカッド・フリーダムと言う正体が露見しては、守るべき対象をも危険な目に遭わせかねないのだ。
 相手に正体を気取られないようスカッド・フリーダムを連想させるものは一切が厳禁となった。
タイガーバズーカに伝わる秘義、『ホウライ』ですら使用を認めないと言う徹底の仕方であった。

 一方、ロンギヌス社もスカッド・フリーダム同様にギルガメシュとは激しく対立している。
ヴィンセントもそこに所属する一員なのだが、彼の場合は臆することなく身分を明かし、
あまつさえギルガメシュが専用に用いている経路から堂々と駐屯地に入った。
 どうやらギルガメシュ側はロンギヌス社の申し入れを好意的に受け取ったようだ。
 兵士に案内されながら本部たるバンガローに入ったヴィンセント一行は、そこで駐屯地を預かるベイカーと面会した。
 カーキ色の軍服に身を包んだベイカーは、傲慢を絵に描いたような男であった。
連合軍の解体にエルンストの逮捕と言うギルガメシュの大勝に驕り昂ぶり、自らが覇者であるかのように振る舞っている。

「殊勝な心がけだな、若造。ようやっと我らに頭を下げる気になったか。
本当ならこの場で処罰してやるところだが、まあ、同胞のよしみに免じて赦してやろう」

 挨拶もそこそこにベイカーは増上慢を見せ付けた。

「スカッド・フリーダムとか言うバカげた連中とは手を切ったのだろうな? んん? 
我らギルガメシュに逆らう者は今こそ根絶やしにしてやらんとなぁッ!」

 ますます得意になったベイカーは、訊いてもいないのにスカッド・フリーダムまで貶め始めた。
 このときばかりはマクシムスも身を強張らせた。感情の起伏が人一倍激しいシルヴィオだけに、
悪言を真に受けて怒り出すかも知れない。その戦慄はたちまちダイナソーとアイルにも伝播した。
 周囲の心配を余所にシルヴィオ当人は眉ひとつ動かさず、涼しげな面持ちでベイカーの話を聴いている。
脳裏に浮かぶこと全て口に出さずにはいられない性格と思いきや、“場”と言うものをきちんと弁えている様子だ。
 このことはヴィンセントも承知していたらしく、一度としてシルヴィオを振り返ることはなかった。
ロンギヌス社の代表に相応しい態度を少しも崩さず、ベイカーと相対している。

「何か思い違いをされているようですが、これはあくまでも対等な商談です。それ以上でもそれ以下でもない」

 ロンギヌス社がハブール難民を支援すると言う旨はギルガメシュにも申し入れている。
こうして面談の場を設けるからには、ベイカーの耳にも入っている筈だ。
 ところが、この傲慢な男は援助の申し出を以って、ロンギヌス社がギルガメシュの軍門に降ったと捉えているらしい。
「自分が言い付ければ、ロンギヌス社は何でも用立てる」などと妄念まで口走っている。
 ヴィンセントは一瞬たりとも躊躇うことなく、「ギルガメシュに頭を下げる道理はない」とベイカーの増長を切り捨てた。

「援助の対象はあくまでもハブールの難民です。その承認を統括者に取り付けるのがロンギヌスの意思。
それなのに、どこからギルガメシュとの連合などと言う発想が出てくるのやら」
「……なんだと?」
「そもそも、貴方がたが何に勝ったと言うのです? 抵抗勢力をひとつ退けたに過ぎない。
その程度の成果で満足するような器では、我がロンギヌス社には遠く及びませんな」
「き、貴様ッ!」

 “覇者”を前にしても謙ろうとしないヴィンセントに気分を害したベイカーは、恫喝でもするかのように床を思い切り踏み付けた。
 天井を突き刺すような甲高い音が鳴り響き、これを合図に室内の兵士たちがライフルを構えた。
暴力によって脅しを掛けようと言うのだ。
 兵士たちの銃口はヴィンセントのみに集中している。それでも、この青年は身じろぎひとつしなかった。

「ロンギヌスを敵に回しますか?」

 短く一言だけ発し、ヴィンセントはベイカーを睨み据える。ふたりの睨み合いは暫し続けられた。
 七分ばかりが経過した頃、とうとう根負けしたベイカーは兵士たちにライフルを下げるよう指示し、
次いでヴィンセントへ“商談”に入れと言い放った。
 この横柄な態度は虚勢に過ぎないだろう。ギルガメシュに与する意思が見られない以上、
ロンギヌス社を敵に回すのは得策ではなかった。その脅威は教皇庁にも匹敵するのだ。
 ここでのやり取りが原因となってロンギヌス社からも攻撃を受けるようになれば、
まず間違いなくベイカーはカレドヴールフに首を刎ねられる。
 そのような危険を冒してまでヴィンセントを威圧出来る程、ベイカーの肝は太くなかった。
 最悪の事態を想像して絶句するベイカーを一瞥したヴィンセントは、革張りのブリーフケースから白封筒を取り出した。
今度の“商談”に関する資料の束が納められており、相当に厚みがある。
 ロンギヌス社の徽章が印刷された白封筒をベイカーに差し出すと、次いで中身を一読するよう促した。
「細かい説明は資料に目を通されるまでお待ちします」とも付け加えている。

「……よくまあ知恵が働くものだ。いつになったら腹一杯にはなるのだ? 同胞をどれくらい食い物にすれば……」

 ベイカーの精一杯の虚勢に対しても、ヴィンセントは薄く笑むばかりで返事をすることはない。
彼が資料を読み終えるタイミングを見計らって、「条件はそれでよろしいですね」と切り出すまでは本当に一言も発しなかった。
 ヴィンセントが強調した“条件”とはギルガメシュに支払う手数料のことを指している。
 今回の支援事業は、名目上、ロンギヌス社が独自に行うものであって、ギルガメシュは全く関与していない。
その際にワーズワースを騒がせる“迷惑料”を彼らに支払おうと言うのだ。
 この迷惑量は駐屯地へ直接入るようにしてあり、いくらベイカー胴欲であったとしても、よもや不満を漏らすことはあるまい。

「ハブール難民への支援はロンギヌス社が責任を持って行います。
食料や物資、医療機器も全世帯に行き届くよう細かく手配するつもりですので」
「――いや、分配はこちらで任せてもらおう。お前たちは物資を運び込むだけで良い」

 ところが、ベイカーはヴィンセントの提案を途中で遮ってしまった。
 「支援物資は全世帯に届くよう手配する」と口にした途端、その役割は自分たちが担うと言い出したのである。

「それでは現状の回復にはなりません。我々は難民へ平等に振り分けたいと思います」
「しかし、ワーズワースのことは我々駐屯軍が誰よりも把握しておる。
どの家にどれだけの量が必要か、調べる間に犠牲が増えては元も子もなかろうよ。
その点、我らは速やかに分配を実行出来るのだよ」
「……名簿のようなものがあれば、それを貸して頂きたいのですが」
「勿論、名簿はある。だが、軍機を外部に漏らすことは出来ん。機密情報の扱いと言うものはロンギヌス社にも分かるだろう?」

 ベイカーの企みを見抜いたヴィンセントは、微かに眦を吊り上げた。
 何と強かで、恥を知らない男であろうか。ベイカーはロンギヌス社の支援物資をも自分たちで独占する腹づもりなのだ。
可及的速やかに援助を必要としている難民には最低限しか回さない筈である。

(……見下げ果てたと言う言葉でも飽き足らねぇ。地獄に落ちやがれ、クソ虫が……)

 仕事柄、様々な種類の人間と接してきたヴィンセントも、ここまで性根の腐った男は初めてである。
この下卑た面構えを突き崩すには、相応の揺さぶりを仕掛けるしかなさそうだ。

「キャンプ地の飢餓が深刻化すれば、貴方がたも危ういのでは? 
……難民同士で殺し合いになるか、あるいは貴方がたも襲われかねない。それは望むところではないでしょう?」

 難民キャンプに流れ込んだ銃器について含みを持たせてみたのだが、
当のベイカーは恐怖に震え上がるどころか、いきなり高笑いし始めた。

「何を抜かすかと思えばそんなことか! ワーズワースへ入る前に難民どものMANAは全て取り上げている。
これでどうやって反乱など起こす? 誰も我々には逆らえんのだよ!」

 ベイカーのこの発言にヴィンセントたちは凍りついた。
 この男は難民たちを武力で屈服させ、その不遇を“支配者”と言う歪んだ自意識意識から見下ろし、
哀れだ蒙昧だとせせら笑っている。ギルガメシュが保護の対象と認定した人々を――だ。
 戦争に負けて囚われた捕虜よりも更に惨い仕打ちである。
ベイカーたちは難民から人らしく生きる為の尊厳をも奪い取ったのだ。
 これのどこが難民保護だと言うのだろうか。ギルガメシュは暴力を以って弱者を押さえ付けているだけではないか――
案の定、ダイナソーとアイルは憤激を爆発させたが、ベイカーには全く取り合う気がない。
誰に説教されようとも、ギルガメシュゆえの“特権”を固持し続けることだろう。

「……これが……ギルガメシュ――」

 ヴィンセントの邪魔だけはするまいと黙して控えていたジャスティンも、このときばかりは呻き声を押し殺せなかった。
 実の母は、ディアナは、このような組織へ参加しているのか――それを思うと、心が軋むのは当然であった。
 インターネット上に流れる情報とワーズワース難民キャンプの現状、更にベイカーの発言を統合すれば、
エトランジェも同じような仕打ちを受けているのは想像に難くなかった。
 待遇ばかりが問題なのではない。人を人とも思わない残虐な暴力装置に実母が与している事実も、
ジャスティンにとっては耐え難い苦しみであろう。
 彼の変調に気が付いたマクシムスは、いたわるようにして左肩へと手を置き、次いで重苦しく双眸を閉ざした。
 横顔を見る限りではジャスティンは何事もなかったように振る舞っているが、その身は小刻みに震えている。
少年らしからぬ気丈さが却って痛々しかった。

「……MANAは個人所有です。それを貴方がたが回収するのは些かおかしいのでは? 
何の権利も持たざる人間が個人の財産を持ち去ることは、世間一般では強盗と言うのではありませんかね。
ハブールの方々はギルガメシュに何らかの負債でも?」

 ヴィンセントは法を例に引いて無理無体を批難するが、ベイカーはこれを「大義の為には致し方ないのだ」と笑い飛ばした。

「秩序を守るには欠かせんことなのだよ。MANAに乗ってあちこち飛び回られては人数が把握出来なくなる。
他のキャンプの迷惑にもなり兼ねんだろう? 余所で略奪でも働かれたら敵わんのだ」
「貴方がたが掲げたハングリー精神とやらはどうするのですか? 
配給の許可を持たざる人間には狩猟なり農耕なりをして食い繋げと言っているそうですが、
そんなときこそMANAが必要不可欠なのでは?」
「貴様もロンギヌスの人間ならばトルピリ・ベイド移民の逸話(はなし)を知らんわけではあるまい? 
種の撒き方、弓の張り方、お互い教え合っていけば良いのだ。何しろハブールは“働き者”が多いのでな。
誰かが何かを知っているだろうよ。トルピリ・ベイド移民に倣って技術を磨くと言うことだ」
「何をバカな……」

 ベイカーが口にした『トルピリ・ベイド』とは、ロンギヌスの本社が所在する大都市の名である。
 その成り立ちは複雑であり、遥か遠方より訪れた大量の移民を受け入れたが為に一度は滅亡の憂き目に遭っていた。
移民を支援する為に自分たちの財産を使い果たしてしまったのだ。
 今日(こんにち)、『トルピリ・ベイド移民』と呼称されるのは、他の地より移り住んできた者たちの子孫である。
 移民の子孫たちは故郷にて伝承されてきた知識や技術を以ってして『トルピリ・ベイド』の再興を図り、
これがロンギヌス社の礎ともなったのだが、高度に発達したその都市には、最早、旧来の姿など何処にも見当たらなかった。
 移民が訪れる以前のトルピリ・ベイドは、僅かに残った遺跡にしか往時の記憶(ありよう)を留めてはいないのだ。
 それがトルピリ・ベイド移民のあらましである。極めて複雑な事情の上に成り立つ歴史なのだが、
ベイカーは技術と知識による再興のみを取り上げ、短慮にも「ハブールも同じことをすればいい」などと放言していた。
 おそらくこれは当初から定められていた指針ではなかろう。
疎ましいヴィンセントを追い払う為、咄嗟に閃いた逃げ口上に違いない。
 そもそも、だ。ハブール難民とトルピリ・ベイド移民では状況が余りにも異なっており、合致する点は絶無に等しい。

(……バカじゃねぇのか、このクソ虫。手前ェの置かれた状況がまるで分かっちゃいねぇ!)

 ベイカーと差し向かいで対峙するヴィンセントも他の者と同じように憤怒を禁じ得ないが、
その一方では今し方のやり取りを冷静に分析していた。
 難民よりMANAを強奪した旨を誇らしげに語っているが、それ以外の攻撃手段をベイカーは全く考慮していない。
これはつまり、銃器流入の疑惑を把握していないと言うことだ。
 疑惑自体の裏付けが取れていない為、これまで銃器の流入については一度も言及して来なかった。
と言うよりも、このような一大事は駐屯軍のほうが先に察知していなければおかしいだろう。
 ベイカーに武器流入の疑惑を告げるべきか、それとも、自分たちだけで秘密裏に解決すべきか――
彼らの怠慢や増長を思えば、前者は殆ど望みがないようにも思える。
事態を収拾するどころか、更なる混乱を招くのは火を見るより明らかであった。

 判断を迷うヴィンセントだったが、その思料は途中で断ち切られてしまう。
傍らに控えていたシルヴィオが猛然とした勢いで窓を振り返ったのだ。
 外の様子を確かめているらしいが、どう言う理由(わけ)か、彼の表情は秒を刻むごとに険しいものとなっていく。
 ワーズワースには既に夜の帳が下りている。シルヴィオはその闇の中に何を捉えたと言うのか。

「――なんじゃこりゃ。向こうのほうで殺気がガンガン膨らんどるで……」

 この場では正体を隠しているが、彼はスカッド・フリーダムの隊員である。
肉体のみならず五感をも鍛え上げているので、余人では取りこぼしてしまうようなことでも鋭く察知出来るようだ。
 間もなく外で大きな騒ぎが起こり、次いで銃声が聞こえた。それも一発では終わらない。
立て続けに何発もの銃声が続いた。
 咄嗟にジャスティンを庇ったヴィンセントは、他の者にも身を伏せるように呼びかけていく。
 バンガローの外から銃弾を撃ち込まれているわけではなさそうだが、
山中と言う立地から発砲音が木霊の如く反響しており、ヴィンセントには正確な位置が特定出来なかった。

「な、何がどうした!? 敵襲かッ!?」

 頭を抱えて銃撃に備えていたベイカーは、窓辺にてライフルを構える部下に対し、大音声でもって状況の確認を指示した。
思い切り裏返ったその声にこそ彼の狭量が表れていると言うものだ。
 ベイカーが恐る恐る上体を起こしたときには、既にシルヴィオはバンガローの外へと飛び出していた。
無論、ヴィンセントたちもその後を追って剥き出しの床板を蹴っている。





 ――ヴィンセントたちとベイカーの接見より時間は少しばかり遡る。
 アルフレッドから到着の連絡が入って以来、フィーナたちは労働階級のキャンプ地を中心に
ワーズワース東部を細かく調べていた。
 それが、気が付けば夕間暮れ。クリッターが出没するエリアもあると言うことで夜遅くなる前に一旦集合し、
翌日から再び難民キャンプの様子を調査しようと決まった。
 疲れが溜まったのだろうか、調査が一段落する頃には、ルディアはしきりに体調不良を訴えるようになっていた。
本人は空腹が原因だろうと軽く考えているようだが、周りの者にはそうは思えない。
いつもならば溌剌としているその顔は、今や蒼白を通り越して土気色に染まっていたのである。
 仕方なしにルディアを肩に担いだ撫子は、身体を休められそうな場所を探しに出掛けていった。
おそらくその場所こそが一行の野営地となるだろう。
 積極的にルディアの面倒を見ようとする撫子を、「サプライズなこともあるもんだネ〜」とホゥリーは冷やかした。
厭らしい笑い声が癪に障ったものの、撫子はこれを黙殺した。
 撫子とルディアにはジェイソンも同行していった。万が一、難民と騒動が起きた場合、
このふたりでは対処出来ないだろうとの気遣いであった。
 撫子はミサイルのトラウムを備えており、攻撃力の面では何の心配も要らないが、
さりとて辺り一面を焼け野原にするようなものを難民キャンプで使うわけにはいかない。
小回りの利くジェイソンは護衛には打ってつけであった。

「――あれ、スコットさんは? ねえ、トリーシャ、スコットさんを見かけなかった?」
「え? その辺にいなかったっけ? まさか、もう帰っちゃった? 残念だなぁ、独占インタビューさせて欲しかったのに」

 フィーナの問いかけにはトリーシャも首を傾げている。
 しばらくはスコットにも引き続いてワーズワースの案内を頼もうと考えたフィーナであるが、
声をかけようとその姿を捜し求めてもどこにもおらず。いつの間にやらこの場から姿を消していた。
 何処に行ってしまったのだろうかと彼を捜していたフィーナやシェインの姿を横目に、
少々離れた場所から先ほど集会に参加していた人と何事かを話し合っていたスコットがいた。
 一言、二言話した後でふたりは別れて、その場に残っていたスコットがふっと息をついたその時だった。

「テメエ、何をしてやがった? 包み隠さず話せよ。出方によってはバッサリといくからな、分かってんだろうな、コラ」

 その声でようやくスコットは背後にいたフツノミタマの存在を認識した。
そして喉元に月明かりに反射して鮮やかな光を放っているドスがあるのを視界の片隅で確認した。
 刃の冷たい感触とフツノミタマの刺すような殺気にあてられ、スコットは体中から冷や汗を吹きだしているのを感じた。
 フィーナたちの会話の場から息を潜めて立ち去ったスコットに不審を抱いたフツノミタマは、密かに彼を監視していたのだ。
まったく気を留めていたようには見えなかったのだが、裏家業に携わるものの性とでもいうべきか、
こう言う不審な事にはすぐさまに対応できる。
 こんな芸当が出来るとは――と、フツノミタマの素性を知る由もないスコットは、
この突然の出来事がにわかには現実のことのように思えなかった。
 しばらく彼は黙ったままだったが、それでもフツノミタマが何度も背後から声をかけている内に我に返り、
一旦唾を飲み込んでから、何とかといった具合でかすれた声を発した。

「……何処から話したらいい?」
「質問に質問で答えるなって、前にも言っただろうが。さっきのヤロウと何を話していたのか、さっさと言えっての。
オレは気が短けえんだ、ぐずぐずしていると手が動くぞ、コラ」
「子どもまで連れてきてここの調査っていうのに多少違和感があってな。
……まあ、おたくらが本当に調査に来たのかどうかなんてのは、この際どうでも良い。
問題はその素性だ。ギルガメシュの協力者どころか逆じゃないのか?」
「……だとしたら何だっつーんだ、ああん? 俺たちが誰だなんてどうでも良いだろうが」
「そうも言っていられないんじゃないのか? ギルガメシュの連中に、ここにいることが知られたらまずいんだろう?」

 スコットはそう言いながら懐から一枚の紙切れを、フツノミタマの命令どおりにゆっくりと取り出した。
遠方から撮影されていたためか若干ピントが甘かったが、それでもアルフレッドやフィーナだと分かる写真が印刷されていた。
彼らだけではない、逃げ惑うギルガメシュ兵を蹴散らすローガンにヒュー、勿論フツノミタマの姿もあった。
 こんな場面は両帝会戦以外には無い。そこを撮影されていたようである。
 写真に添えられていた文面から、それはギルガメシュ兵への通達のようなものだと分かった。
 出所はともかくとして、そこにはアルフレッドたちが明確に「ギルガメシュの敵」として掲載されていたわけである。
これでは今更協力者などといっても信じてもらえそうも無い。

「ヘリに乗っていた兵士が落としたのか、駐留している兵士が捨てたのかはどうでもいいが、
たまたまこれを入手したやつがあの場にいたというわけだ。そいつが俺にも確認させた、と」

 集会時にフィーナに向けられていた一抹の疑惑の目はこのことだった。
 とある男が偶然手に入れた内部文書に書かれていた人物が、目の前に現れた。
念の為に話を聞くにどうやら本物のようだ。となれば駆け出していった彼が取る行動は一つに絞られる。

「あいつはおたくらの存在をギルガメシュに密告する。
『その褒美に何かもらえるかもしれない。兵士に取り立ててくれたら言うことはない』だそうだ。
どうして止めなかったのかなんて野暮なことは聞かないだろうね? あっちがどういう行動に出ようとも、
こっちが引き止める理由も義務も無い。この極限状態でどうやって生き延びるかは各人の判断次第というわけだ。
自分の邪魔にならない限りは好きにやらせておくっていうのがここの決まりごとみたいなものさ」

 刃先が喉仏の辺りに付いたり離れたりする感覚を何度となく味わいながら、
スコットは殺気を発し続けるフツノミタマへ独り言を呟くように言った。
 偶然が偶然を呼んで、フィーナたちには不幸なことになったと言う他には無い。
 志願兵――ポールという名だそうだ――がそう行動するのも、このキャンプの現状から鑑みれば
責めるべきものではないのかもしれない。
 だが、だからと言ってそれをみすみす見逃せるなどと出来る筈もない。
 こういう事もあろうかと、実はコールタンが裏で手を回していて、
アルフレッドたちを見つけても報告せずに見過ごせ――などと末端に命令している筈もない。
そのような幸運に期待するわけにはいかなかった。
 ポールがギルガメシュに注進したとなったら、今までの行動が台無しになってしまう。
それどころか最悪、フィーナたちを逮捕する為にワーズワースへの派兵まであり得るのだ。
 それだけはなんとしてでも回避しなければならない。
 別に悪びれた素振りも見せないで淡々としたものだったスコットに、フツノミタマは多少なりとも腹を立てたのだが、
これ以上彼に構っている場合ではない。

「もう夜だと言うのに、そんなに騒いだらキャンプの人たちに迷惑ですよ。ただでさえみんな気が立っているんですから」
「揉め事だけは勘弁してくれ。あんた、ただでさえ厄介ごとを持ち込みそうなツラしてんだからよ」

 不意に飛び込んできた声の方角を探ると、いつの間にかテッドとダイジロウの姿があった。
それだけではない。フィーナたち先発隊の皆が集まっている。
 彼らのことだからただならぬ気配を察知してここまでやって来たのだろうとフツノミタマは思ったが、
そのように劇的な展開など現実にはなかなか起こるものではない。
 ただ単純にフツノミタマの怒鳴り声が大きかったから、皆がその方向へやってきたのだ。
 それはさておき――フツノミタマから事の次第を説明された一同は、瞬時にして表情を強張らせた。

「身分を偽って行動するには警戒心が足りないんじゃないのか?」
「忠告として受け取っておこう。はてさて、さすがにギルガメシュに駆け込まれてはごまかし続けるのも難しいのう」
「簡単な話じゃねえか。その、ポールとかいうヤロウの口を塞ぐっていうのなら、いくらでも方法はあるだろ」
「おおっと、ということはランしたチクリ屋をキル? 
これだからブレインマッスルはって言いたいけど、ダーティながらもシンプルでイージーな解決テクだねえ」

 ホゥリーやフツノミタマからは一刻も早くポールを追いかけて、死体にしてでも口を塞ぐべきだという意見が上がった。
 自分の障碍になりそうな人間に関しては極めて冷酷になれるふたりのこと、そんな考えが第一に挙がるのは当然と言うべきか。
 考え方では彼らのほうに近い人物であるジョゼフも、はっきりと口には出さなかったが、
その方法を取るのに賛成していたようだ。その意思は彼の言動から簡単に判断できる。

「いくら私たちが危なくなっても、そんなマネをしちゃ……。
どうやったら難民を助けられるのかを考えている私たちが難民を殺すだなんて……どう考えたっておかしいじゃない」
「だったらどうするのさ。マネーでマウスをシャットアウトさせる? それともフルパワー土下座で見逃してもらう? 
どっちにしたってインポッシブルくさいねえ。マインドがプアーな人間は正しいチョイスができなくなっているのさ。
そこんところを理解しておくべきじゃないのかねえ、ん〜?」
「とにかく、話し合えば分かってくれるはず。だから、早く追いかけよう!」

 ギルガメシュ兵が詰めている場所――検問所はスコットが知っていた。
ホゥリーの言葉などは半分も聞かずに、その場所を聞くなりフィーナは一直線に急いだ。
 すでにポールが走り出してから時間は経っていたが、それでも体力的にはかなり追い詰められていた彼に比べて、
体調にかげりのないフィーナたちは追い付くには充分な時間的余裕があった。
 だから、ダイジロウもテッドもメタル化をしなかった。ホゥリーもプロキシを用いることさえ失念していた。
 夜目の利かないムルグも本来の速度を発揮出来ていない。しかし、それでも必ず追いつけるとの確信があった。
 走り出してから早々時間のかからないうちに彼の背中をとらえることができたのだが、
それでもギルガメシュの検問所までにはあと少し。
 夜遅いこともあって、すでに陣営のゲートは閉まっていたが、今のポールにはそんなことを気にしている場合ではなかった。
大声で彼を呼び止めるフィーナの声をポールは聞いていたが、しかし、呼びかけを無視して彼はゲートを乗り越えてしまう。

「くそったれ、間に合わなかったのか!」

 万事休したかとシェインは思わず叫んだ。こうなってしまった以上、もはや彼を止める手立てなどは存在し得ず、
後はフィーナたちの正体がギルガメシュに露見するのは明白だった――その筈だった。
 ――が、しかし、状況は誰しもが予想外の方向へと進んでいく。

「大至急、報告したいことが――」

 兵士の姿を確認したポールが、フィーナたちの存在を知らせようと口を開こうとしたが、
彼が行動に移る前にギルガメシュ兵は注意も警告もせずに無表情に何度も何度も、
まるで射撃練習でもするかのように極めて淡々と、ポールに向けて銃撃を敢行した。
 何発もの銃声が響き、辺りには銃撃音の残響が徐々に小さくなりながら広がっていった。
 確認するまでもなく、ポールはすでに息絶えて、体中から血液を噴き出しながらその場に倒れこんでいる。
 だが、それだけでは終わらない。さらに動かなくなった彼の死体に向けて
兵士たちは四方から火炎放射器を用いて炎を浴びせた。
 瞬く間にポールの体はかつて人であった物へ変化した。
まるで彼がいたことすらを隠すように、炎は執拗に彼の体を中心に燃え上がっていた。
 周囲に形容し難い臭気が立ち込めたことが、かつて彼がそこにいたことを証明するための、
せめてものポールの抵抗のようにも感じ取れなくもなかった。
 そう言う以外にはどうにも言葉にできない光景だった。
 その光景をフィーナは呆然と見つめることしかできなかった。
 わなわなと小刻みに震え、言葉を発しようにも上手くいかないといった具合に見えた。
それでも、ギルガメシュ兵がやった許されざる行為に大いに怒りを覚えたことだけは確かだった。
 誰かが止めなかったらリボルバーのトラウムを発動させ、陣営に単身で乗り込んでいっただろう。
 それを危惧したハーヴェストがいち早くムルグたちに声をかけて彼女を抑え込み、どうにか一難は免れた。
肩を抑えられながらも、フィーナがギルガメシュ兵に向ける視線は並々ならない敵意がこもっていた。
 弔いも何もなく引き上げていくギルガメシュ兵の後姿をハーヴェストは憤怒の形相で睨み据えた。
本当であれば、自らからが先陣を切って検問所に討ち入り、正義の鉄槌を下したかったのだ。
しかし、それではハブール難民に迷惑が掛かる。闘争がワーズワース全体にまで拡大して犠牲者が出るかも知れない。
 愛弟子の規範として、抜き身となりかけていた怒りを理性で懸命に抑え込んだのである。

「シンキングのしようによっては、ディスはボキらにとってハッピーだったのかも知れないヨ。
キルされたボーイがあのままチクッてたら、ワーズワースにブラッドのレインが降ったのは間違いナッシング。
ファイアのシーに包まれるよりはマシでショ」
「……ホゥリー、あんたがマコシカの民としての誇りを持っているのなら、それ以上は黙っていなさい。
人間の可能性を信じると仰せになったイシュタル様に背くつもり?」
「ノンノン、ザットな気持ちはナッシングよ。ボキはただディスのシチュエーションをアナライズしたオンリーね。
……酋長に睨まれたら、キルされたボーイと同じアイに遭いそうだし、マウスをチャックしとくヨ」

 ホゥリーの不用意な発言をレイチェルは鋭く窘めた。身元が暴かれなくて一安心とでも言いたげな口調であったのだ。
 このように言ってはならないことまで平然と口にするホゥリーであるが、それでもあまりに過剰なやり口に眉をひそめていた。
 口には出さなかったが、皆の気持ちは似たようなものだった。
 ルディアがこの場にいなかったのがせめてもの救いであろう。純粋にして無垢な彼女が目にするには余りにも凄絶であった。
一生涯、心の傷(トラウマ)として残るかも知れない。いや、誰もこの状景を忘れることなど出来ないだろう。

「どうして……こんなの、酷すぎる……」
「……やはりギルガメシュもこっちのことなど邪魔にしか思っていないというわけか。
難民たちの身の安全は誰からも保証されない。いつどこからでも、死は確実に俺たちを襲ってくるわけだ」

 仲間の凄惨な死を目の当たりにし、スコットは吐き捨てるように小さく、しかしとても力がこもった調子で言った。
 そして、自分たちがどうにもならない状況下に置かれていることを改めて痛感し、
どうにもできないと言う苛立ちを湛えながらその場にどっかりと腰を下ろした。

「くそったれめ……」

 諦念によって蓋をされていた激しい感情も、このときばかりは噴き出してきた様子である。

「それなら、立ち上がって死の影を追い払えばいいじゃないの! アタシは記者をやってる! 
やつらの暴挙を記事にもできる! あんたに戦う意思があるなら、いくらでも協力するわよ。
武器を持たなくたって戦う術はいくらでもあるんだから!」
「へぇ? なら、ポールが殺されるところを撮影してたんかい? そいつでギルガメシュを脅そうってか? 
……無駄さ。今みたいに火炎放射器で焼き捨てられるよ。もちろん、告発したあんたもろともね」
「やってみなくちゃ分からないでしょ! この事実が知れ渡れば、アタシら以外の気持ちだって動くかもしれないわ!」
「やってみなくても分かるさ。おれたちは難民。それも一番低い階層のな。どん底まで落っこちた人間ってのは、
もう這い上がることもできないんだ。そう言う風になっているんだよ、世の中はよ。……それがこの世の中だ」

 今こそギルガメシュに反撃を、と訴えるトリーシャの熱弁にもスコットは諦念を滲ませている。
 スコットの吐き捨てた嘆息は、ダイジロウとテッドにも重く圧し掛かるものであった。
 異なる世界に放り出された難民と言う点は、ふたりとスコット――いや、ハブールの人々との間には大きな差異はない。
 両者を分けたのは運勢でしかなかった。運が良かったからこそダイジロウたちはファラ王に巡り会って命を繋ぎ、
運に恵まれなかったハブールの人々は、寄る辺である筈のギルガメシュからも死の恐怖を刻み込まれている。
 何かひとつでも違っていたら、全く正反対の立場であったに違いない―― 
これは冒険王に保護されたジョウ・チン・ゲンや、テムグ・テングリ群狼領へ取り入ったクインシーにも同じことが言えるだろう。

「俺たちはホントに恵まれてたらしいな。……そこに浸かり切りじゃいけなかったのによ」
「……ダイちゃん……」
「……俺はデカい見落としをしたぜ、テッド……難民保護ってのは、俺たちだって真剣に考えなきゃならなかったんだ……ッ」

 同じAのエンディニオンの難民に対してダイジロウも無関心だったわけではない。
未だに家族とも連絡がついておらず、無事か否か、気が気ではないのだ。
それ故に難民の事情には注意を払ってはきたつもりだ――が、現実としてワーズワースに接すると、
自身の認識は甘過ぎたと思い知らされる。
 恵まれた環境に浸っていた我が身が急に恥ずかしくなり、ダイジロウは苦しげに呻いた。

「こんなマネをしながら難民保護だって? どの口が言うってのさ。ボクだって、フィー姉ェと同じ気分だよ」
「ここで木っ端兵士を皆殺しにしたところでどうにもならぬわい。
ここでおヌシたちが成すべきことはもっと根本的なものであるというわけじゃ。それを肝に銘じてここは堪えるしかあるまい」

 冷たい言い方かもしれなかったが、ジョゼフはそのようにシェインやフィーナに自重を促した。
 それは分かっているつもりだったが、それでもこうやって悲惨な光景を目にしてしまうと、
振り上げた拳の下ろし先もなく、シェインはやりきれない思いで地面を蹴り上げるくらいしか出来なかった。
 そして、それしかできない自分にも腹が立って仕方がなかった。

(こんなこと、絶対に許されない。なんとしてでもハブールのみんなを助けなきゃ――そのためだったらどんな相手とでも戦う!)

 言い表しようのない怒りを覚えたフィーナは、決意も新たに難民たちを一人でも多く救おうと決断した。

「もう二度と、こんなことは繰り返されちゃいけない。だから、みんなの力を貸して欲しい」
「そんなこと、言われなくたってそのつもりさ。こんな理不尽なこと、誰が見過ごせるっていうのさ。
ギルガメシュだろうと何だろうと、難民に害を与えるやつらは絶対に許していられないよ」

 死体を覆う炎が消え、辺りは再び暗闇に包まれていた。
 その中でフィーナやシェインは、難民たちの将来のために力を尽くすのだと、
遠めに見えるギルガメシュ兵に怒りを向けながら誓い合った。




←BACK NEXT→
本編トップへ戻る